利用規約

最終更新日: 2025年10月21日

第1条(適用)

本規約は、Recappy(以下「当サービス」といいます)が提供するYouTube動画の要約・分析サービスの利用に関する条件を定めるものです。

ユーザーは、本規約に同意した上で当サービスを利用するものとします。本規約に同意いただけない場合は、当サービスをご利用いただけません。

当サービスは、本規約の他に、ご利用にあたってのガイドライン等を定めることがあります。これらは本規約の一部を構成するものとします。

第2条(サービスの内容)

当サービスは、ユーザーが指定したYouTube動画の内容を分析し、要約を生成するサービスです。

サービスには以下の機能が含まれます:

  • YouTube動画の自動文字起こしと要約
  • トーン、文字量、分析の深さなどのカスタマイズ機能
  • 要約結果の保存と履歴管理
  • 要約結果のエクスポート機能(PDF、Markdown等)

第3条(アカウント登録)

ユーザーは、当サービスの利用にあたり、正確かつ最新の情報を提供してアカウントを登録するものとします。

ユーザーは、自己の責任においてアカウント情報を管理し、第三者に使用させてはなりません。

当サービスは、アカウント情報によるログインを正当なユーザーによるものとみなし、それによって生じた損害について一切の責任を負いません。

第4条(利用料金)

当サービスは、無料プランと有料プラン(Proプラン)を提供しています。

有料プランの利用料金は、当サービスのWebサイトに掲載される料金表に従うものとします。

支払い方法は、クレジットカード等、当サービスが指定する方法に限ります。

一度支払われた利用料金は、理由の如何を問わず返金されません。ただし、法令上の義務がある場合はこの限りではありません。

第5条(禁止事項)

ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません:

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 当サービスのサーバーやネットワークに過度な負荷をかける行為
  • 当サービスの運営を妨害する行為
  • 当サービスを不正な目的で利用する行為、または不正アクセス行為
  • 他のユーザーのアカウントを不正に利用する行為
  • 当サービスのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等を行う行為
  • 当サービスを商用目的で第三者に提供する行為(再販売等)
  • 著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為
  • 他のユーザーや第三者に迷惑をかける行為
  • 反社会的勢力への利益供与
  • その他、当サービスが不適切と判断する行為

第6条(知的財産権)

当サービスに関する知的財産権は、すべて当サービスまたは当サービスにライセンスを許諾している者に帰属します。

ユーザーが当サービスを通じて生成した要約結果については、ユーザーに帰属します。ただし、当サービスの改善目的で匿名化したデータを使用する権利を当サービスは保有します。

ユーザーは、当サービスを利用する権利のみを取得し、当サービスの知的財産権を取得するものではありません。

第7条(免責事項)

当サービスは、生成される要約の正確性、完全性、有用性等について保証しません。

当サービスは、予告なくサービス内容の変更、停止、終了を行うことがあります。

当サービスは、サービスの利用によってユーザーに生じた損害について、当サービスの故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

当サービスが責任を負う場合でも、その責任範囲は、ユーザーが当サービスに支払った直近3ヶ月の利用料金を上限とします。

当サービスは、YouTube等の外部サービスの変更により当サービスが正常に機能しなくなった場合、責任を負いません。

第8条(サービスの変更・停止・終了)

当サービスは、ユーザーへの事前の通知なく、サービスの内容を変更、停止、終了することができます。

システムメンテナンス、障害対応等のため、一時的にサービスを停止する場合があります。

サービスの変更、停止、終了によってユーザーに生じた損害について、当サービスは一切の責任を負いません。

第9条(利用制限・アカウント削除)

当サービスは、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、当該ユーザーの利用を制限またはアカウントを削除することができます:

  • 本規約に違反した場合
  • 登録情報に虚偽があった場合
  • 料金の支払いが確認できない場合
  • 当サービスからの連絡に対して一定期間返答がない場合
  • その他、当サービスが利用を不適切と判断した場合

当サービスは、利用制限またはアカウント削除によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第10条(規約の変更)

当サービスは、必要に応じて本規約を変更することができます。

規約の変更後にユーザーが当サービスを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

重要な変更については、Webサイト上での告知または電子メールでの通知を行います。

第11条(準拠法・管轄裁判所)

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

当サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第12条(お問い合わせ)

本規約に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

お問い合わせ先: ken.australia0605@gmail.com

以上